お着物
update今日は、お着物について少々お話したいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが…
初心者の方は是非参考にして頂きたいです。
まず、裏地がないものと 裏地があるものがありまして、
裏地がないものを基本的には6月~9月まで着るのですが、
ただ昔と違い現代では…
もう少し期間が長くなってきているのが現状と言われています。
裏地があるものは、その他の期間に着ます。
素材は、絹・木綿・ポリエステル・ウール・化学繊維と幅広く、
生地の織り方も多様なのです。
お着物は同じ形ですが、染め方・織り方で様々な用途の着物が出来上がります。
ですから、有名な振袖から部屋着に近い普段着のものまであります。
これからの京都で、『京都きもの散歩』が取り扱う『白い烏』のお着物は、
高級素材の絹ですので着心地が違うと思います。
お問合せ、お待ちしております。