2016.11.30
update
花街での遊びが手軽に体験することができる「舞妓シアター」が
市内東山区大黒町通五条上ルに完成しました。
芸舞妓による踊りの鑑賞や、飲食をしながらの歓談などが定額制で楽しむことができます。
THE HOTEL KiYOMIZU 祇園と同じ12月1日にオープンし、
毎日午後0時半からの営業です。
料金は大人6800円~1万3千円で、予約状況に応じて当日入場もできます。
こんな時こそ『京都きもの散歩』が取り扱う『白イ烏』のお着物で訪れてみてはいかがでしょうか。
ご連絡お待ちしております。
2016.11.28
update
早いもので、11月ももう少しで終わりですね。
あと72時間で、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園がグランドオープン致します。
全17室のコンパクトラグジュアリースタイルのホテルで、
「旅を、もっと、特別に」をコンセプトとして
京都ならではの、”いけずな京都にさようなら”を掲げ
私達は100%の笑顔で、お迎えいたします。
『京都きもの散歩』との合わせたお得なプランもございますので、
ご予約お待ちしております。
2016.11.25
update
宿泊先まで出張着付け!京都で贅沢すぎる着物スタイリングサービス
東京ウォーカー 11/18(金) 20:27配信
素敵な大人の女性の旅を演出する、出張スタイリングサービス「京都きもの散歩」が、この秋から営業をスタート。職人の手による伝統的な技法を、現代的なデザインに取り入れた高級着物ブランド「白イ烏(しろいからす)」の着物レンタルと、宿泊先での出張着付け、ヘアメイクを一律の価格で提供。京都の旅をトータルでプロデュースする。
【写真を見る】正倉院の華紋から着想を得た文様を手描き友禅で大胆に施した着物と、白糸と銀糸でペイズリー柄をあしらった帯
同サービスは、質の高い生地や染め方、モダンなデザインにこだわった高級着物を扱っているのが特徴。取り扱いブランドの白イ烏は、染色の工程を全て職人の手作業で行う手描き友禅の技法を用いて、伝統的な行儀文様から唐草文様を現代的にアレンジしたデザインまで、多様なコレクションを展開している。
同ブランドの洗練された、1点ものの着物一式から肌着にいたるまで、着付けに必要なもの全てを7万8000円でレンタル。着付けと、シチュエーションに合わせたヘアメイクも宿泊先まで出張して行い、さらに返却の際も宿泊先まで引き取りに来てくれる。
オプションとしてバッグの貸し出しを行うほか、京都市内の希望の場所で、ポートレート撮影を行うロケーションフォトサービスも行う。京都のウエディング撮影で人気の京都好日と提携し、旅の思い出をフォトDVDに仕上げて提供。また、12月1日(木)にグランドオープンするコンパクト ラグジュアリーホテル、「THE HOTEL KIYOMIZU 祇園」と連携したイベントや、白イ烏とのコラボレーションも企画。
京都の旅の思い出に、上質な着物を身に着けてみては。【関西ウォーカー編集部/豊田裕美】
2016.11.24
update
名物食べ歩き散歩ができる錦市場は、約400メートルにわたり賑わっている商店街です。
昔ながらの商店や洒落たお土産のお店、ちょっとしたお酒を飲みに立ち寄れる様なお店まで揃っているのです。
江戸時代に栄えたといわれている錦市場は、「京の台所」と呼ばれ、その歴史は400年。
市場の東側には、錦天満宮もありここへ向かって食べ歩きも良いものですよ。
食べ歩きオススメグルメ
①「麩嘉」のモチモチ生麩の麩饅頭
②「丸常蒲鉾店」京都名物湯葉の蒲鉾
③「花よりキヨエ」のオリーブオイルで揚げたコロッケ
等、一度味わってみてはいかがでしょうか。
紅葉も絶好の見頃です。
『白イ烏』のお着物でお出かけを…
お問合せは、『京都きもの散歩』まで。
2016.11.21
update
20㈰は暖かな一日となり、京都市内の紅葉名所が今年一番の人出となったようです。
見ごろのピークを迎え、鮮やかに色づいた紅葉が楽しめる最高の季節を感じられるようになりました。
ここで秋の特別公開をご紹介します。
・金戒光明寺 夜間拝観(御影堂、大方丈、庭園 ライトアップ) 17~20:30 ※12月4日(日)まで
・霊鑑寺 10~16 ※12月4日(日)まで
・宝鏡寺 秋の人形展 10~15:30 ※11月30日(水)まで
是非、訪れてみてはいかがでしょうか。
『京都きもの散歩』がお取扱いする『白イ烏』のお着物をお召しになって、紅葉をお楽しみ下さいませ。
お問合せ、お待ちしております。