update
京都に新しいラグジュアリーホテル「フォーシーズンズホテル京都」が市内東山区に
誕生しました。
清水寺や三十三間堂からも近く、世界のフォーシーズンズブランドと古都 京都の醸し出す
日本の伝統文化(焼き物・織物などを使った内装や調度品)がコラボしたハイクオリティーなホテルです。
また、先日12月1日㈭に『京都きよみず株式会社』が運営する『THE HOTEL KIYOMIZU 祇園』がオープン
したのですが、こちらも清水寺や祇園・河原町などにも近く非常に好立地です。
もちろん、『白イ烏』の『京都きもの散歩』もご利用頂けます。
フォーシーズンズでも、どちらからでもお伺い致しますのでお問合せお待ちしております。

update
クリスマスツリーやLEDが設置せれた会談照明も美しい京都駅ですが、
北側には音楽噴水「AQUA FANTASY」や今年の11月から新たに駅前のシンボルとして
かつて平安京の南側にあった羅生門の10分の1スケール模型も登場しました。
とにかく京都駅は広いです、今回ご紹介した場所は待ち合わせの際にも参考になると思います。
どんなシーンでも活躍してくれる『白イ烏』のお着物。
お問合せは『京都きもの散歩』までお待ちしております。

update
正月に向け早くも市内伏見区の稲荷大社で12月3日(土)、
初詣の参拝者に授与される縁起物「福かさね」を作る作業が始まりました。
「福正月に向け早くも市内伏見区の稲荷大社で12月3日(土)、かさね」は絵馬と守矢の他、
境内で取った御神木である杉の枝と五穀豊穣を意味する稲穂を束ねた縁起物です。
大晦日から授与されます。
皆さんも「福」を頂きにいきましょう。
『京都きもの散歩』の『白イ烏』のお着物で…

update
師走に入った1日から25日まで市内伏見区の京セラ本社で
イルミネーションが開催されます。
発光ダイオード(LED)電球19万個を使用し、青色や白色の幻想的な雰囲気を演出します。
20日(火)18時から、ロビーで地元の私立中・高の学生のハンドベルとコーラスによる
クリスマスコンサートも行われるそうです。
クリスマスと着物のコラボも想像したら素敵ですね。
『白イ烏』のお着物はカジュアルなシーンでもマッチします。
『京都きもの散歩』までご連絡お待ちしております。

update
さざんかを想うとき、詩仙堂の小有洞の門前の
樹齢400年ともいう白い巨木が
まず筆頭に挙げられます。
石川丈山の手になる、質実で風雅な感性を後世まで
残した庵に舞い降りる雪の白さが心を和ませてくれます。
純白のバラの花びらのような珍しく美しい品種のサザンカが
植えられているのは、太田垣蓮月尼が晩年を過ごした
神光院ですが、天龍寺、龍安寺、寂光院、神泉苑などあちらこちらで見かけることができます。
『白イ烏』のお着物を纏いお出かけ下さいませ。お問合せは、『京都きもの散歩』まで。
